ふらふらメモ

メモ感覚の、気楽なブログです

住まい作りで失敗だったなぁと思うこと(風呂場のカビ対策)

住まいに関するコンニャロ系覚え書きその1「風呂場編」

 

風呂掃除

 

はぁはぁ・・・・。
さっき、灼熱のフロ掃除を終えた戦士として、ヒトコト言いたいことがある・・・。

 

湿度の高い日本の梅雨から夏にかけては、ぶっちゃけカビとの戦いであります。
私のこれまでの住まいは、あばら家あり、新築マンションあり、新築アパートあり、老朽マンションあり、一戸建てありといろいろで、風呂場にしてもタイルありユニットバスありコンクリートありでござったが、風呂場のカビと戦わなかった住まいはひとつとしてありません。
どんな風呂場にもカビは生える、生えやがるのです。

 

それを前提に、最も気をつけるべきことは、洗剤の格付けや使えるお掃除グッズのピックアップ以前に、生えたてのカビを発見しやすいことと、掃除のしやすさに配慮した住まいに住むコトだと思います。

とはいえ、これがなかなか難しい。
賃貸ならば大家さんのセンスに左右されてしまいますし、新築で建てても住んでみるまでピンとこなかったトラップがいっぱい。

 

風呂場のアクセントパネルの色

 

んで、「汚れの発見しやすさ」において、アタイが今シミジミと後悔してんのが、風呂場のアクセントパネルの色選びをしくじったな、ということです。
このアタイとしたことが、落ち着くかな?という安易な考えでダークブラウンを選んでしまった!

これです。
黒カビが生えてんだか生えてないんだかパっと見じゃわかんないじゃん!
風呂場のパネルとして致命的です。

 

お風呂のアクセントパネル

ちなみに、ネコはこの色で何の問題もありません。
背中の黒毛は、サバンナの黒豹を思わせてくれますし、胸の白毛はモフモフのモフです。
強いて欠点をあげるなら、この世界一の可愛さに、毎朝ビックリすることです。

 

と、ともかくです。
もし今度バスルームのパネルを選ぶ機会があったら、必ずや明るい色を選びたいと思います!

 

こんな感じか、まぁもうちょいオシャレ感が欲しくても、明るい木目ぐらいまで。
個人的には、もうぜんぶ白でいいじゃん!と思います。
掃除がラクならば殺風景でいいのだ!

壁が白けりゃレフ板効果で、美肌見えの錯覚もあるかもだしさ!

 

ブラインドはつけない

 

風呂場の窓ガラスが透明じゃなければ、別に目隠し必要ないと思います。

アホな私は以前住んでたとこでブラインドつけたはいいものの、ふいてもふいてもすぐカビだらけになるアイツとの死闘を経て、コリゴリしたことがあるんですが、今の家を建てたとき、何を思ったか、またもやしでかしてしまいました。

ブラインド用お掃除グッズも使ったし、カビ抑制にいいといわれることはやってみたけど、当然、あっというまにカビの温床と化したブラインド。
2年目で粗大ゴミに出すハメになった時、心底せいせいいたしました。
ブラインド掃除に費やした時間、掃除グッズ、洗剤、すべてムダ!
お前はもう二度とアタイの前に現れるんじゃねぇ!

 

いくらなんでも、アタイも経験を積みましたので、この先こそは「なにがあっても風呂場のブラインドはやめておけ!」と、遺言をしたためる所存です。

 

コクヨ 便箋 遺言書キット 遺言書虎の巻ブック付き LES-W101

コクヨ 便箋 遺言書キット 遺言書虎の巻ブック付き LES-W101

 

 

 珪藻土バスマットは買わない

 

なんでかっていうと、2日で割れたからです。
チクショー期待度高かったのに~~! 

うちって、丁度風呂場の出口のとこに、床下収納があるんですよ。
つまりごく微妙な段差があるんだけど、その上にこんなモンを乗せた上、大人が体重をかけますとそりゃ割れるよねってカンジです。

だから、珪藻土バスマットを使わないっていうより、床下収納の場所をもっと考えて決めれば良かったなぁって話です。

今は二枚のバスマットを交互に使って、マメな洗濯をしています・・・・が、髪の毛とかホコリからまるの面倒くさーーーい。
くっそー、珪藻土だったら拭くだけでOKだったんじゃないかな・・・つ、つ、使いたかった・・・・。

 

もちろんこれらは、ものぐさなアタイ個人の見解に過ぎません。 
ホントは手間をものともせず、オシャレでステキなお風呂場を、清潔で快適に管理できる人がうらやましい・・・。